Recipes(レシピ)

[メキシコ] タコス TACO(S)

[メキシコ] タコス TACO(S)

2023年1月07日

メキシコ料理タコス(TACOS) メキシコ料理といえばタコス(TACOS)は外せません。 アメリカでは、TACO BELL(タコベル)やCHIPOTLE(チポトレ)のチェーン店のタコスが有名ですね。 今回はアメリカのタコスが食べたい!と・・作ってみました。 フレッシュサルサ(4〜5人分) [材料] トマト中 2〜3個(500g) 紫玉ねぎ 半個 レッドペッパー 半分(タネを取り除く) パクチー 2〜3本(30g) ドライオレガノ 小⅓ クミン小⅓ 塩小⅓ 、胡椒小⅓ ライムジュース(半分) [作り方] トマト、紫玉ねぎを食べやすい大きさにみじん切りにし、スパイスを入れかき混ぜる。10分くらいおく。食べる直前にライムをふりかけ完成。 リフライドビーンズディップ(4〜5人分) [材料] リフライドビーンズ缶詰 450g 牛挽肉 400g...

[ベトナム] 簡単バインミー(Banh Mi)

[ベトナム] 簡単バインミー(Banh Mi)

2022年8月19日

ベトナム 朝食の定番、バインミー(Banh Mi)。ベトナムでパンといえば、フランスパンのこと。現地ではバインミー用にホットドックのパンと同じくらいのサイズを使うのが定番。ベトナムのパンは外側がカリッと香ばしく、中身がふわふわの美味しさにびっくりします。今回ご紹介のバインミーは、ハムとレバーパテの簡単に作れます。
→続きはこちらから
[メキシコ] ワカモレ(Guacamole)ーアボカドのディップ

[メキシコ] ワカモレ(Guacamole)ーアボカドのディップ

2022年7月24日

ワカレモとはアボカドのディップのこと。メキシコ料理の定番です。
 タコスやブリトーは、世界中で愛されているているメキシコを代表するファストフード料理、その中で、ワカモレは必ずある具材のひとつでもあります。アボカドのなめらかなこってりとした味わいとチリペッパーの辛味とパクチーの独特の香りが癖になります。
→続きを読む
[スペイン] 冷製スープ ガスパチョ Gazpacho

[スペイン] 冷製スープ ガスパチョ Gazpacho

2022年7月18日

スペイン アンダルシア発祥の冷製スープのガスパチョ(Gazpacho)。アンダルシア州は、スペイン南部に位置し、夏は日差しが強く、雨の少ない地中海性気候。そんな地域で生まれたガスパチョは、まさに夏にぴったりの冷たいスープ。トマト、きゅうり、ピーマン、玉ねぎににんにく。たっぷりの夏野菜と香り高いエクストラバージンオリーブオイルが、夏の体をしっかりと整えてくれます。→続きを読む
[インド] チャパティ  Chapati

[インド] チャパティ Chapati

2022年7月12日

チャパティとは、小麦粉の生地をを薄く伸ばし、フライパンで焼いたクレープのような発酵させないパンのこと。
 カレーの本場インドでの人気の主食です。全粒粉を使い、食物繊維も豊富で、ややかための仕上がりますが、サラサラのカレーに浸すと、しっとりと丁度いい食感になります。
 小麦粉本来のあっさりとした甘みと香ばしさがスパイスの風味がとても合います。一度、チャパティをお試しください。続きを読む>>

[ギリシャ] グリークサラダ(Greek Salad)

[ギリシャ] グリークサラダ(Greek Salad)

2022年6月13日

グリークサラダ(ギリシャサラダ)のメイン食材のフェタチーズは山羊のチーズです。やさしい味わいで、クセも少なめです。フェタチーズと黒オリーブの塩気に、たっぷりのオリーブオイルとオレガノが香るさわかなサラダです。とても簡単なので、もしフェタチーズをみつけたら、ぜひ試してみてください。
→続きを読む
[フランス料理] クラシックポトフ(Pot-au-Feu)

[フランス料理] クラシックポトフ(Pot-au-Feu)

2021年11月25日

寒くなる季節には、煮込み料理がぴったりです。ポトフは洋風おでんといったところでしょうか?出来立てのあつあつのスープに、バゲットを浸しながら食べると、体もポカポカと暖かくなってきます。粗塩、バターや粒マスタードと一緒にお召し上がりください。 ワインが好きな方はボルドーなどのしっかりした味わいの赤ワインがよく合います。
→続きを読む 
[インド] 本場インドのマサラチャイ

[インド] 本場インドのマサラチャイ

2021年10月07日

マサラとはミックススパイスのこと。ご自宅でホッとするひとときのお供に、スパイスの香り豊かな本格マサラチャイはいかがでしょうか?
東京中目黒のチャイ専門店、モクシャチャイのオーナーに教えて頂きました。


→続きを読む