カトラリー(Cutlery)って何?そして、フラットウェア(Flatware)との違いは?
カトラリーとフラットウェアーの違いは?
◯カトラリーもフラッウェアも同じ意味
カトラリー(Cutlery)とは英語で食卓で使うナイフ、フォーク、スプーンなどの総称です。日本を含むアジア諸国では、箸も含まれることもあります。一方、フラットウェア(Flatware)は、アメリカ独自の英語で、ナイフ、フォーク、スプーン類の総称です。つまり全く同じ意味です。ただ、アメリカでは、カトラリーという言葉はその名前の通り、キッチン用ナイフ類と食卓用ステーキナイフを差し、別の意味となっています。
では、なぜヨーロッパとアメリカで呼び方が変わってしまったのでしょうか?
ちょっと、カトラリーの歴史を振り返りながらみていきましょう。
◯カトラリーの歴史
カトラリーの歴史は、紀元前1000年頃に鉄のナイフが登場した頃から始まります。その後、長い間、ナイフとスプーンというこの2種類を主に食事に使っていました。現在の形のフォークが出現したのは、18世紀初頭頃と言われていますから、ナイフが登場してから、フォークが出現するまで2700年かかったことになります。
フォークの出現以降、ヨーロッパの食文化は手づかみでの食事方式が減り、上流階級の中で、フォーマルな様式のテーブルマナーが形成されていきました。
フォークの出現以降、カトラリーという言葉は、カット(Cut)する為のナイフ類のみの意味から、次第にヨーロッパでは、ナイフのみではなく、フォーク、スプーンの総称として一般的となっていき、現代でも使われるています。
◯アメリカは独自文化、独自呼称のフラットウェア
一方、アメリカでは、フォークが出現した18世紀初頭は、ヨーロッパから新大陸アメリカへ数多く移住していた時期です。
当時のヨーロッパでは、フォークの使用定着化が進む中、フォーク文化を知らないままに新大陸アメリカへ多くの移民が移住していきました。フォークという道具を知らなかった為に、アメリカでは独自のテーブル文化が生まれていきました。当時は、大西洋を横断する飛行機もなく、もちろんテレビもありませんから、文化の伝達はかなりゆっくりとしたもであったのでしょう。
アメリカではフィドルバックスプーン(Fiddlle back spoon)という、ヨーロッパにはない、スプーン兼フォークの役割の道具が生み出され、定着化していきました。これは、片方はスプーン、もう片方は、肉類を押さえる幅広の形状です。(現在は、アンティークとして流通しています)
つまり、右手にナイフ、左手にフィルドバックスプーンを持ち、肉を切る際に、スプーンをひっくり返し、ハンドル(柄)部分で肉を押さえ、ナイフでカットしていました。そして肉は、ナイフに刺して口に運んでいました。これは、フォーク出現以前のヨーロッパでのナイフの使い方と同じです。
*当時のフィドルバックスプーン
また、この当時のアメリカでは、食器類は銀メッキの食器シルバーウェア(Silverware)が多く流通していました。スプーンやナイフも銀製でしたので、同じシルバーウェアなのですが、食器類と区別する為に独自の呼び方で、フラットウェア(Flatware)と別称が使われるようになりました。スプーンのナイフも平たい形状していことが由来のようです。
◯ステンレスの発明で大きく変わるテーブルウェア事情
20世紀初頭にステンレス鋼が発明されると、テーブルウェア事情は大きく変わります。使う度に磨く必要がある銀製品は衰退し、錆びずに手間がかからないステンレスへと代わっていきます。そして、アメリカでは、それまで、銀食器類全般を意味していたシルバーウェアという言葉は、しだいに使われることはなくなりましたが、フラットウェアはそのまま残り、ナイフ、フォーク、スプーンの総称として定着していきました。
こちらが、ヨーロッパとアメリカで、ナイフ、フォーク、スプーンの呼び方が異なる歴史的背景でした。ナイフ、フォーク類をヨーロッパのお店で買う時は、カトラリー(Cutlery)、アメリカでは、フラットウェア(Flatware)と店員さんにつたえましょう。
◯まとめ
スプーン、フォーク、ナイフのことを
アメリカでは・・・Fiatware(フラットウェア)
ヨーロッパでは・・Cutlery(カトラリー)
*ちなみに。アメリカでCutleryは包丁(ナイフ)を意味します。
9th Portでは、テーブルコーデが楽しくなる上質なカトラリーを数多く取り扱っています。ぜひ、ご訪問ください。